Sentences — 116 found
- 
  jreibun/3206/1Details ▸
- じこく自国 に比べ、
 - しょくば職場 における
 - いちにち1日 の拘束時間が長いと感じる外国人労働者は多い。
 
Many foreigners who work in Japan feel that their actual working day is longer than that in their home country. — Jreibun - 
  jreibun/7292/1Details ▸
- がいこくじんりょこうきゃく外国人旅行客 に、日本で何をしたいかアンケートをとった。
 
We surveyed foreign visitors about what they would like to do on their trip to Japan. — Jreibun - 
  jreibun/3315/1Details ▸
- 
      市役所の
 - にかい2階 には市民団体が設立した国際交流センターが設置され、外国人のための生活相談を
 - おこな行ったり 、外国人と市民の国際交流イベントを企画したりしている。
 
An international exchange center established by a citizens’ group has been set up on the second floor of city hall to provide daily life consultation for foreigners and to plan international exchange events between foreigners and citizens. — Jreibun - 
  jreibun/4494/1Details ▸
- 
      マーケティングにおけるデータ分析の
 - しゅほう手法 は
 - さまざま様々 で、目的に応じて適切な
 - しゅほう手法 を取り入れなければならない。
 
There are various methods of data analysis in marketing; an appropriate method must be adopted based on the objective. — Jreibun - 
  jreibun/9124/3Details ▸
- 
      日本人の「
 - ほんね本音 」と「
 - たてまえ建て前 」の使い分けは、外国人には理解しがたいと言われることが多い。
 
It is often said that the Japanese use of honne (true feelings) and tatemae (public façade) is difficult for foreigners to understand. — Jreibun - 
  jreibun/4494/2Details ▸
- えどきりこ江戸切子 は伝統的な
 - しゅほう手法 を
 - もち用いて 作られるガラス製品だが、最近はモダンなデザインを取り入れたものも多く、
 - わかもの若者 や外国人などにも人気がある。
 
Faceted Edo glassware or Edo-kiriko is made using traditional techniques, but recently many modern designs have been incorporated into this traditional art. This being the case, Edo-kiriko is gaining popularity among young people and foreigners. — Jreibun - 
  jreibun/9006/1Details ▸
- 
      日本に
 - す住んでいる
 - ひと人 は、外国人であっても会社の健康保険に加入していない
 - ばあい場合 は国民健康保険に加入しなければならない。
 
All residents of Japan, even foreigners, must enroll in the National Health Insurance program if they are not covered by their company’s health insurance. — Jreibun - 
  jreibun/9124/2Details ▸
- せんじつ先日 旅行で泊まったホテルはとても
 - すてき素敵 だったが、もう少し安かったらまた利用したいというのが
 - ほんね本音 だ。
 
The hotel I stayed at on a recent trip was very nice, but my honest feeling is that I would only use it again if it were more affordable. — Jreibun - 
  79217Details ▸
- 
      裕子
 - は
 - がいこくじん外国人
 - と
 - はな話した
 - ことがない 。
 
Yuko has never spoken with a foreigner. — Tatoeba - 
  81258Details ▸
- まいとし毎年 、
 - おお多く
 - の
 - がいこくじん外国人
 - が
 - にほん日本
 - を
 - おとず訪れます 。
 
A lot of foreigners visit Japan every year. — Tatoeba - 
  85037Details ▸
- ふほう不法
 - がいこくじん外国人
 - にたいに対して
 - てきたい敵対
 - てき的な
 - たいどをと態度を取る
 - ひと人
 - も
 - いた 。
 
Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens. — Tatoeba - 
  87924Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - は恥ずかしくて 、
 - がいこくじん外国人
 - に
 - はな話しかけられない 。
 
She is ashamed to speak to a foreigner. — Tatoeba - 
  90731Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - がいこくじん外国人
 - と
 - せっしょく接触
 - する
 - きかい機会
 - が
 - ない 。
 
She has no chances of coming in contact with foreigners. — Tatoeba - 
  90732Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - がいこくじん外国人
 - と
 - けっこん結婚している 。
 
She is married to a foreigner. — Tatoeba - 
  90733Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - がいこくじん外国人
 - だった
 - ので
 - がいこく外国
 - ひと人
 - として
 - あつか扱われた 。
 
She was a foreigner and was treated as such. — Tatoeba - 
  93373Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - ある
 - がいこくじん外国人
 - がくせい学生
 - と
 - つきあ付き合っている 。
 
She keeps company with a foreign student. — Tatoeba - 
  96420Details ▸
- かれ彼ら
 - は
 - にほんじん日本人
 - ろうどうしゃ労働者
 - が
 - ふそく不足
 - している
 - から
 - がいこくじん外国人
 - を
 - やと雇う 。
 
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. — Tatoeba - 
  114764Details ▸
- かれ彼
 - は
 - ある
 - がいこくじん外国人
 - がくせい学生
 - と
 - つきあ付き合っている 。
 
He keeps company with a foreign student. — Tatoeba - 
  117915Details ▸
- かれ彼の
 - かいしゃ会社
 - で
 - は
 - がいこくじんろうどうしゃ外国人労働者
 - が 30
 - パーセント
 - を
 - しめ占めている 。
 
Foreign workers make up 30% of his company. — Tatoeba - 
  119318Details ▸
- かれ彼
 - が
 - はな話す
 - の
 - を
 - き聞けば 、
 - かれ彼
 - を
 - がいこくじん外国人
 - と
 - おも思う
 - だろう 。
 
To hear him speak, you'd take him for a foreigner. — Tatoeba